top of page

《兵庫県神戸市S様の声》
対象動物:イノシシ
設置場所:田んぼ
設置方法:ペットボトルに希釈したエキスを入れて、八方に埋めたり、木に吊したりした。
設置後の様子:被害が出てから3週間姿を見せなかった。仕掛けた二週間は、田んぼの回りに獣臭がし ていた。 3週間後に姿をみせたが、田んぼには、入らず、辺りを徘徊した。 エキスの配置に穴があったのと、エキスが乾燥して、空になっていた。
《東京都K様の声》
対象動物:ネズミ
設置場所:自宅
設置後の様子:不思議なことにウルフンエキスが届いたその日からネズミが出なくなった。
《奈良県K様の声》
対象動物:ネズミ
設置場所:自宅
設置後の様子:いつもサツマイモを保存していると、ネズミに食べられていたのですが、希釈液を設置後食べられなくなりました‼
《奈良県U様の声》
対象動物:イタチ
設置場所:自宅
設置方法:原液を約6倍に希釈しペットボトルに入れて吊るす。
設置後の様子:来なくなりました!
《愛知県U様の声》
対象動物:ネズミ
設置場所:自宅
設置後の様子:設置後にネズミが出なくなった。ネズミ駆除業者に見積もったところ、8万円かかるとのことだったので助かりました。
《奈良県K様の声》
対象動物:イノシシ
設置場所:所有している畑の果樹
設置方法:希釈液を上部に穴を開けたペットボトルに入れて地面から1メートルのところに吊るした。
設置後の様子:設置後姿を見ていない。
《新潟県小千谷市H様の声》
対象動物:養蜂を始めて熊に襲われる可能性があり、対策を検討していました。
設置場所:蜂箱の脇
設置方法:ハチミツの瓶にウルフンエキスを希釈したものを入れ、蓋に穴をあけて臭いが出るようにしてあります。
設置後の様子:隣の畑には動物の足跡が多数あるのに対して、我が家の畑には足跡ゼロです。柵などもなく、ウルフン以外に鳥獣対策をしていないので、結界が張られているようで驚きです!!
《匿名》
設置後の様子:面白いことがありました。本当に動物の被害で困っていて、ウルフンエキスの設置を決めた際に、「これからあの動物たちは来ないのだ」と思うと、『害獣』とは思えなくなりました。そして、観察していたところ、ウルフンエキスを設置する前に動物たちが来なくなりました。
《山形県西村山郡西川町O様の声》
対象動物:小動物から~いのしし、熊
設置場所:田んぼ
設置方法:希釈後ペットボトルで吊り下げ及び希釈液の散布。
設置後の様子:設置後すぐに効果が表れ(まずカラスがいなくなる)小動物が来なくなった。しかし、雨降り時はにおいがしないのか山畑がイノシシに荒らされた。また常時設置していると慣れるのかいたずら?されるので散布すると効果が増すようだ。
《青森県K様の声》
対象動物:ネズミ
設置場所:ビニールハウス
設置方法:ネズミが外と繋がる穴をビニールハウス内に掘り、そこから出入りしているのがわかったので、穴に希釈液を直接噴霧。
設置後の様子:噴霧後すぐにネズミが自分から穴を塞ぎ三か月ほど来なかった。その後、また穴を掘って現れたので、同様に直接噴霧したところまた穴を塞ぎ来なくなった。
《奈良県I様の声》
対象動物:モグラ
設置場所:畑
設置後の様子:モグラの掘った穴に希釈液を流し込んだら居なくなりました。ただ、雨が降って臭いがなくなったらまた来るので、継続的に撒いています。
《宮城県仙台市青葉区E様の声》
対象動物:お散歩する犬
設置場所:自宅前の電信柱に20倍に希釈し、ペットボトルに入れ、地面から70~80センチの位置に吊り下げた。
設置後の様子:自宅前の電信柱にいつも犬がおしっこをしていき、植えていたお花が枯れてしまったので、実験的に設置。設置後は、犬がその電信柱を素通りするようになった。
《匿名》
対象動物:鳩
設置場所:ベランダ横約6m ✕ 奥行約3.5m に4ヶ所(手すり側: 1m位の高さに3ヶ所。窓際の物干し竿近く:1ヶ所)に設置。
設置方法:原液約50mlを2倍位に希釈。
設置後の様子:ウルフンエキスを設置する以前に比べたら飛んでくる鳩の頻度、糞も減りましたましたが、それでも時折 物干し竿や物置の上に止まってる事があります。 ウルフンエキスを使い切って何も対策してないと、鳩が頻繁にやって来るので やっぱり必要だと思いました。
《匿名》
対象動物:ネズミ
設置場所:自宅屋根裏
設置後の様子:ウルフンエキスを設置したら、効果てきめんでした。ネズミが一斉にいなくなりました。でも、なくなったらまたネズミが戻ってきました。急いで欲しいので早めに送ってください。
《匿名》
対象動物:シカ
設置場所:自宅周辺
設置後の様子:シカの被害でどうにもならなかったのですが、ウルフンエキスを設置したところ、シカが一切来なくなりました。ありがとうございました。
bottom of page